射場のBlog
2022年08月
2022.08.26
朝晩ちょっと涼しくなってきましたね。
先日ブログでも書きましたが、消防の訓練が2日に一回行われています。
真夏の暑い時期はしんどいを通り越して苦しかった(笑)
今では、そんな猛暑も落ち着きつつあり、日々訓練を重ねている。
9月4日(日)まではコロナウィルスにも気を付けていかないとみんなに迷惑かけますね。
今日は昼から議会運営委員会が行われます。
9月議会に向けての追加案件です。
今回、僕も一般質問提出しているので、しっかりと田尻町の未来に向けての答弁いただきたいと思います。
後ほど、ユーチューブにもアップされるので、また見ていただけたらと思います。
みなさんも熱中症やコロナには気を付けてくださいね。
2022.08.23
第66回大阪府消防大会、泉南地区代表として田尻町が出場!
5月のGW明けから9月4日(日)の第66回大阪府消防操法大会のために訓練をしています。
雨の日も、強風の日も懲りずに訓練をしてきた。
今回「小型ポンプ操法」で田尻町が出場するわけで、指揮者、1番員、2番員、3番員、補欠の5名がエントリーする。
そんな中、1番員の先輩から「指揮者をやってくれないか?」打診があった。
無論、断る理由もない。
2言返事で承諾ものの体力的に非常に厳しい。
過去この大会に2度出場はしているものの、結果3位が2回。
今回は3度目の正直、優勝を狙いにいく。しかしながら、今回優勝すると全国大会が千葉県であるそうで・・・。
操法のメンバーも昔からの先輩で、田尻町内でソフトボールのメンバーでもある。
言わば先輩でもあり、仲良しメンバー。お互い言いたいことも言える中ではある。
どうか9月4日まで怪我の無いように祈るばかりですね。
2022.08.22
コロナウィルス落ち着かず。
これは直近の先週全体のコロナ陽性数です。あれから3年が経とうとしている。なかなか収まる気配もない。
「コロナウィルス感染症」田尻町も先日、8月6日(土)に盆踊りが開催されましたが、そこからコロナ感染された方からの報告もある。
果たして盆踊りを行ったことは正解なのか?疑問に残る。
大阪府では65歳以上外出自粛要請も行われている中、これから岸和田祭りも行われる。
もちろん地元の田尻町の祭りも行われる予定。
そんな中、暑い中マスクしながら曳行するのか?
子どもたちにも強制して曳行さすのか?
周りもかなりの感染している現状がある中、自分はコロナウィルスにはまだ感染していない。
無症状で感染したかもしれない。検査は2週間に一度必ずやっているが、陽性の縦じまは入らない。
むしろ気を付けている人のほうが感染しているのではないのか?
コロナウィルスに感染すると、とぉちゃんかぁちゃんも70歳、しかも八百屋の営業、配達をすべてストップすることになる。
これは非常にお客様に申し訳ないのとともに、自分自身も気をつけなければならないとも思う。
気を付けよう。
- 1 / 1