射場のBlog
2020年12月
2020.12.28
本日で田尻町役場業務終了です。
今年も本日を入れて残り4日になりました。
思い起こせば今年は「コロナウィルス」で振り回された1年でした。
大事な行事がほぼほぼなくなり静かな1年で2年目の議員生活も落ち着きを見せてきたところでのこの状況。
そんな中でも「泉南市議会議員選挙」ではたくさんの出会いがあり、そしてたくさんの友達ができました!
必死にがんばり有権者に思いをぶつける!良い町を作るんだ!この町を変えてやるんだ!これはどこの候補者も一緒だと思います。時には泣き悔しい思いをする人、まだまだこの町は変われる!意気揚々と選挙に挑む人。みな素晴らしい候補者でした。僕自身も大変勉強になり、また自分自身を改めるいい機会になりました。
泉南市民のみなさまありがとうございました。
そして「大阪都構想」にも参加させていただき、これもまた大変な日々でした。
街頭演説中に怒ってくる人、全力で反対やで!言ってくる人、ビラを配っていると熱心に説教してくる人(笑)
人間思うことはいろいろあるかと思います。今回は「都構想反対」の立場で参加したのですが、やはり地元愛というのは田舎のみならず大阪市内でもしっかりと定着している雰囲気がありました。改革も必要なのもわかります。ただ、時期とタイミングが本当に重要なんだなぁと思った住民投票でした。
様々な人生を歩く人々、様々な思いで人生を過ごす人、そしてなによりも今年一番思うことは今日より明日良い日にしよう明日より明後日良い日にしよう・・・。一日一日を大切にしようと思った1年でもありました。
田尻町議会議員として、一人の田尻町民としてまた一人の人間として成長した1年でもありました。
人生って楽しいですね!!
リチャード・バックの名言で〆させていただきます(笑)
2020.12.15
今日からいよいよ冬本番ですね。
朝起きるといつもの様子が違うのです。
むちゃくちゃ寒くて朝4時ころ目が覚めました。しかし我が家はストーブが慣れていなく、ひたすら布団に包まって朝を迎えるのでした。
外へ出てみると冬将軍の到来です。鼻水、涙がとまらない(笑)
しかし今日は朝からバタバタしてまして、暖まる間もなかった。ひたすら辛い朝でした。
話は変わりますが、国の対策として、ひとり親家庭に1人につき1万円、2人目以降は3万円という閣議決定で発表になりました。
まずは貝塚市は先立ってひとり親家庭に12月24日にクリスマスプレゼントと称して配布するそうです。
各自治体こういう時にどんな迅速な対応をとるのか注視したいとおもいます。
2020.12.11
大阪モデルレッドゾーン
コロナウィルス感染症が大阪のみならず全国規模で悪化してきています。
田尻町内でも12月11日現在8名の方が感染し自分も気を付けなければとおもいます。
だれが感染してもおかしくない状況ですが、念には念を・・・。
予定していたイベントや会議、そして旅行なども全てキャンセルされた方も多いかと思います、そんな中、議会だけはキャンセルできません。3日から始まった12月議会も感染症対策をし、開催されています。
時間と経済だけはちょっとまったはできません。いつまで続くのかわからないこのウィルスは本当に大変であります。新しいことを始めようにもウィルスが邪魔をし、なかなか進めません。それでも時は待ってくれません。
本当に一日でもはやくワクチンができ穏便な日々が戻る事、経済が元にもどりまたみんなでマスク無しでワイワイできる事を心待ちにしています。
2020.12.02
自由民主党 谷川とむ総務相政務官 2連ポスターを田尻町内外で・・・。
12月1日より田尻町内で谷川とむ総務相政務官と僕との2連ポスターを張らせていただいております。
これは、本来ならば自由民主党公認の立候補者しか作れないようですが、どうしても作りたいなぁーって思ってたところ谷川とむ代議士より「2連ポスターつくる?」って連絡が来たので、即答で「作りたいです!」自民党公認の方には本当に恐縮ですがあつかましく作っていただきました。感謝します。
次の総選挙の時には全力で協力させていただきます。合わせまして、自民党員としても胸を張って堂々と日々を送りたいと思います。
ちなみにですが、この2連ポスター19区(貝塚市~岬町)までどこにでも貼っていいようでまたみなさまの家に訪れるかもしれませんが、その際にはいや顔をせず(笑)、家の前にポスターを張らせて頂けたら幸いです。どうぞご協力よろしくお願い申し上げます。
- 1 / 1